慶應義塾中等部

基本情報
偏差値
男子 : 74
女子 : 77
学費
初年度 : 1,435,000円
年額 : 1,095,000円
区分
運営 : 私立
男女 : 共学
実質倍率
男子 : 223%
女子 : 271%
定員合計・進学率
170
男子 : 120, 女子 : 50
入試日・入試教科
2/3、2/5
4科、体育実技・面接
進学実績
私立大学
早慶上理
711人
入試情報
カリキュラム
年度
受験者
科目
定員
合格者
倍率
出願期間
試験日
発表日
一次試験
2023
1049
4
170
399
2.6
12/20~1/11
2/3
2/6
二次試験
2023
354
170
193
1.8
12/20~1/11
2/5
2/6
詳細情報
住所
〒108-0073 東京都港区三田2-17-10
電話番号
03-5427-1677
カリキュラム
1週間の授業時数は、 各学年とも35時間で、 体育では男女別で授業を行いますが、 それ以外の科目はすべて男女一緒です。各学年とも英語Ⅱでは、 ネイティヴスピーカーと日本人の 教員が一緒にひとつの教室に行って授業をするティームティーチングを実施しています。 さらに英語Ⅲでは、 生徒の希望および習熟度を考慮した少人数クラス編成による授業が行われています。 技術・家庭と国語演習や数学演習でも、クラスを2つに分けた少人数教育を行い、より一層一人一人に目が届く指導を心がけています。
校風
自立した個人を育む、自由な教育 自ら考え 自ら判断し 自ら行動して  その結果に責任を持てる 自立した個人を育む
部活動
野球部・サッカー部・ラグビー部・陸上競技部・バスケットボール部・バレーボール部・テニス部・卓球部・水泳部・フェンシング部・剣道部・柔道部・弓術部・馬術部・女子ソフトボール部・山岳部・体操部・文芸部・英語研究会・コンピュータ研究会・美術部・地理研究会・歴史部・化学研究会・気象天文生物愛好会・図書の会・社会研究会・器楽部・コーラス部・報道研究会・模型部・マンドリンクラブ・将棋部・近代劇研究会・カメラクラブ・書道部・料理と手芸の会・茶道部
特色プログラム
3年次に週2時間、選択授業を実施しています。普段の授業では取り上げきれない 内容や教員の専門や特技をいかした、教科にとらわれない内容も扱えること、また、設置された講座の中から、 自分の興味・関心に合うものを選んで決めることで生徒の学習への意欲や自主性を高めること、さらに、 他学年や他のクラスの生徒と受講できることや、普段、授業を担当していない教員の授業を受講できることで 生徒同士および生徒と教員の交流の機会を広げること、などを目的としています。

慶應義塾中等部の入試対策と教育プログラムの魅力を深掘りするこの記事では、科目別攻略法、独自の教育理念、充実した施設、そして慶應の伝統と文化まで、慶應義塾中等部が提供する環境の全貌に迫ります。入試で求められるスキルから、日常の学校生活、未来を見据えた教育内容まで、慶應義塾中等部での経験がいかに生徒一人ひとりの成長に寄与するかを探求します。慶應義塾中等部を目指す受験生や保護者にとって、合格への道筋と学校生活の豊かさを網羅的に理解するためのガイドとなります。

【必見】慶應義塾中等部の魅力を徹底解析!

慶應義塾中等部は、長い歴史と伝統に裏打ちされた教育方針により、生徒一人ひとりの自立と成長を深く支援しています。創立者・福澤諭吉の理念「自由と独立」を根底に置き、生徒たちが社会で活躍するための知識と資質を培います。この学校の最大の魅力は、アカデミックな成績だけでなく、人間性や倫理観をも重んじる教育環境にあります。また、最先端の科学実験室から歴史を感じさせる伝統的な教室まで、様々なニーズに応える充実した施設も大きな特徴の一つです。

自立への旅立ち慶應の基本理念

慶應義塾中等部の教育理念は、自立した個人を育む、自由な教育にあります。これは、福澤諭吉が唱えた「自由と独立」の精神を、現代の生徒たちに伝え、実践させることを目指しています。生徒一人ひとりが自分の意見を持ち、それを社会の中でいかに表現し、貢献していくかを学びます。授業では、ディスカッションやプレゼンテーションを積極的に取り入れ、自己表現力と批判的思考力を養います。このような教育方針は、生徒たちが自分の道を自立して切り拓くための強固な基盤となります。

慶應義塾は単に一所の学塾として自ら甘んずるを得ず。其目的は我日本国中に於ける気品の泉源、知徳の模範たらんことを期し、之を実際にしては居家、処世、立国の本旨を明にして、之を口に言ふのみにあらず、躬行実践以て全社会の先導者たらんことを欲するものなり。福澤諭吉

伝統の調べ:心を揺さぶる校歌と慶應の歴史

慶應義塾中等部の校歌は、学校の長い歴史と伝統、そして創立者・福澤諭吉の精神を象徴するものです。歌詞には自由と独立、そして進取の精神が込められており、生徒たちはこれを歌うことで、慶應義塾の一員としての誇りと使命を感じることができます。また、慶應義塾が日本の近代化に果たした役割は計り知れず、多くの卒業生が社会の各界で活躍しています。この豊かな歴史と文化は、生徒たちに大きな自信と刺激を与えています。

圧巻の施設:一歩を踏み入れた瞬間から別世界

慶應義塾中等部のキャンパスは、広大な敷地と充実した施設で知られています。最先端の情報技術を駆使した図書館、多目的に使用できる体育館、最新設備を備えた科学実験室など、学びの場として最適な環境が整えられています。また、緑豊かなキャンパスは生徒たちにとって心の安らぎとなり、学校生活の質を高めています。このような施設は、生徒たちが学業だけでなく、様々な興味や才能を追求するための大きな支援となっています。

【合格への道】慶應義塾中等部入試完全ガイド

慶應義塾中等部への合格を目指す受験生とその保護者にとって、入試プロセスは一大イベントです。2024年度の入試では、これまで以上に綿密な準備と戦略が求められるでしょう。慶應義塾中等部の入試は、学力試験のみならず、面接や小論文など、多面的な評価を通じて学生を選抜します。ここでは、出願手続きから必要書類、試験の流れに至るまで、一貫したガイドを提供します。また、合格のカギとなる試験対策や、過去問を利用した勉強方法についても詳細に解説します。これらの情報は、受験生が自信を持って試験に臨むための重要な手がかりとなるでしょう。

出願準備完璧マニュアル:出願手続きから必要書類まで一挙公開!

慶應義塾中等部の出願プロセスは、計画的に準備を進めることが成功の鍵です。出願手続きに必要な書類は多岐にわたるため、事前にチェックリストを作成しておくことが大切です。必要書類には、成績証明書や推薦状、健康診断書などが含まれます。また、小論文や自己推薦書など、受験生の個性をアピールするための書類も重要です。これらの書類を用意する過程で、受験生は自己分析を深め、面接での質問に備える良い機会となります。

試験の全貌:一次試験から合格発表まで、慶應入試のすべて

慶應義塾中等部の入試は、一次試験と二次試験に分かれています。一次試験では学力を、二次試験では総合的な能力を評価します。一次試験の科目は国語、算数、理科、社会の四教科で、基礎的な学力が問われます。二次試験では、面接やグループディスカッション、小論文などを通じて、生徒の人間性や思考力、表現力が評価されます。合格発表は試験後数週間以内に行われ、この瞬間は多くの受験生にとって一生の記憶となるでしょう。慶應義塾中等部への合格は、新たなスタートラインです。

過去問徹底分析:2023年度入試の傾向と対策、合格へのヒント

慶應義塾中等部入試の過去問を徹底的に分析することは、合格への近道です。過去問を解くことで、試験の形式や出題傾向を把握し、効率的な学習計画を立てることが可能になります。2023年度の入試では、読解力と論理的思考力を重視した問題が多く見られました。また、算数では図形問題や速さ問題に工夫が凝らされていました。これらの傾向を踏まえた対策が重要です。過去問を解くことは、知識の定着だけでなく、試験当日の心理的な準備にも役立ちます。

【学びの秘密】慶應義塾中等部の先進的教育プログラム

慶應義塾中等部では、生徒一人ひとりの才能と可能性を最大限に引き出すための独自の教育プログラムを提供しています。伝統に支えられつつも、時代の変化を捉え、常に革新的な教育を追求する慶應義塾の姿勢は、生徒たちに新たな学びの形を提示しています。特に、批判的思考力や問題解決能力を養うためのカリキュラムが充実しており、生徒たちは日々、知的好奇心を刺激される環境の中で成長しています。また、多様な選択授業や国際教育プログラムを通じて、グローバルな視野を持った次世代のリーダーを育成しています。

未来の授業:慶應ならではのカリキュラムと特色ある選択授業

慶應義塾中等部のカリキュラムは、生徒の興味や将来の進路に応じて柔軟に選択できるのが特徴です。STEM教育に力を入れ科学技術の最前線を学び、アートや音楽などの選択授業では創造性を育てます。例えば、プログラミングやロボティクスの授業では、実際に手を動かしながら問題解決のプロセスを学ぶことができ、理論だけでなく実践的な技能も身につけられます。これらの教育プログラムは、生徒たちが自分の興味や才能を深掘りし、将来に向けての自己実現の道を見つける手助けをしています。

世界を舞台に:国際教育プログラムでグローバルな視野を

慶應義塾中等部では、グローバル化が進む現代社会で必要不可欠な国際感覚を養うためのプログラムが充実しています。海外の姉妹校との交流プログラムや、英語による授業の提供など、生徒たちが国際的な環境で学び、異文化理解を深める機会が豊富にあります。これらの経験は、生徒たちの視野を大きく広げ、異文化コミュニケーション能力を高めるとともに、国際社会で活躍するための基盤を築きます。慶應義塾中等部の国際教育プログラムは、生徒たちが世界で活躍する未来への第一歩となるでしょう。

国際交流

年2回、希望者が英国にて研修します。春休みは、ホームステイをしながら現地の学校の授業に参加し、日本とは違う生活様式や 学校の様子を体験します。夏休みには、いろいろな野外活動ができる宿泊施設に英国の生徒と一緒に寝泊まりし、様々な活動を通して交流を深めます。参加者はこの研修で国際的な視野と見識を身につけてきます。秋に、英国ホカリル校生徒を受け入れています。 2005年に中等部生が同校を訪問する春期英国研修が始まり、お互いホスト校として交流を深めています。ホカリル校からは10~20名程度の生徒が毎年来校して、期間中は中等部生宅でホームステイを体験し、パートナーのクラスの授業に参加します。 また、2019年度より新たな試みとして、現地生と共に課題解決のための学習を行う夏期ハワイ研修が始まりました。 参照:国際交流

【校内の風景】慶應義塾中等部での日々

慶應義塾中等部の校内生活は、学業だけでなく、部活動や伝統行事など、多岐にわたる活動によって彩られています。ここでは、学校が提供する豊かな学びの場以外にも、生徒たちが自己表現やチームワークを学び、成長できる機会が数多く用意されています。部活動においては、スポーツ、文化、芸術など、生徒の関心に応じた幅広い選択肢があり、熱心に取り組むことができます。また、慶應義塾中等部独自の伝統行事は、学校コミュニティの絆を深め、生徒たちにとって忘れられない思い出を作る機会となります。

部活動の躍動:スポーツから文化まで、多彩な部活動が生徒を待つ!

慶應義塾中等部の部活動は、生徒たちにとって学校生活の中心的な役割を果たしています。サッカーや野球、バスケットボールなどのスポーツ系部活動から、吹奏楽や美術、文芸などの文化系部活動まで、多様な選択肢が用意されており、生徒一人ひとりの興味や才能に合わせて活動できます。これらの活動を通じて、生徒たちは協調性やリーダーシップ、時間管理能力など、学業だけでは学べない多くのスキルを身につけます。部活動は、生徒たちが友情を深め、学校生活をより豊かにする重要な要素です。

伝統行事の魅力:慶早戦応援から音楽会まで、慶應ならではの行事をチェック

慶應義塾中等部の学校生活は、伝統行事によって一層彩り豊かになります。慶早戦というスポーツイベントは、慶應義塾と早稲田大学の間で行われる伝統的な対抗戦で、中等部から大学まで幅広い年齢層が一堂に会し、熱い応援を繰り広げます。このイベントは、学生たちの絆を深める大切な機会であり、慶應義塾のプライドを象徴する行事の一つです。また、学年末に開催される音楽会では、一年間練習を重ねた成果を発表します。これらの伝統行事は、学業の成果だけでなく、音楽やスポーツを通じて培われた才能やチームワークを披露する場となっており、生徒たちにとって忘れられない高校生活の思い出となります。

【最強の受験対策】慶應義塾中等部入試完全攻略

慶應義塾中等部の入試に合格するためには、戦略的な受験対策が不可欠です。このセクションでは、合格を勝ち取るための科目別の攻略法や、入試全般における極意を解説します。慶應義塾中等部の入試は、単に知識の量を問うのではなく、思考力や表現力、さらには個性や人間性までを総合的に評価するため、従来の勉強方法だけでは対応しきれません。ここでは、合格者が実際に行った勉強法や、試験対策のポイントを詳しく紹介し、受験生が試験に自信を持って臨めるようにサポートします。

科目別攻略法:合格者が明かす、国語・算数・理科・社会の勉強法

慶應義塾中等部の入試で高い成績を収めるには、科目別の効果的な勉強法を身につけることが重要です。国語では、読解力を高めるために幅広いジャンルの文章を読み、要点をまとめる練習を行うことがポイントです。算数では、基礎となる計算力を固めつつ、問題を解く過程での論理的思考を養います。理科と社会では、事実を正確に覚えるだけでなく、それらの知識をどのように組み合わせて問題に応用するかが鍵となります。これらの科目別攻略法をマスターすることで、慶應義塾中等部の入試における優位性を確立できます。

入試攻略の極意:出題傾向から対策まで、合格の秘訣を大公開

慶應義塾中等部の入試を攻略するための最大の秘訣は、過去の出題傾向を徹底的に分析し、それに基づいた対策を立てることです。特に、面接では、自分の意見を論理的に、かつ効果的に表現する能力が求められます。これらの試験では、単に正解を導き出すだけでなく、問題に対する深い理解と、それを支える豊富な知識が必要とされます。また、試験当日の心構えや時間管理の技術も、成功のためには欠かせません。これらの極意を身につけることで、受験生は慶應義塾中等部の入試に向けて確かな自信を持つことができるでしょう。

中等部に関するQ&A

食堂について

Q1 生徒が利用できる食堂はありますか?

中等部には、食堂がありません。3年間、お弁当を持参することになります。

英国研修について

Q1 希望者は全員参加できるのですか?

夏の研修は3年生対象で、定員は約40名です。これは施設の事情とプログラムの関係によるものです。春の研修は2年生対象で、定員は約20名です。参加希望者が定員を超えた場合には抽選となります。

編入学について

Q1 途中の学年に編入することができますか?

いいえ、できません。

海外渡航について

Q1 入学後、保護者とともに海外に転出し、その後帰国した場合、中等部に復学することはできますか?

2年間までなら復学できます。ただし、学年が遅れることなく復学するには、次の1から4の条件を満たしていることが必要です。

  1. 1年次の1学期および3年次の2・3学期は中等部で学習すること。
  2. 海外渡航期間が1年以内であること。(渡航開始時期によっては4学期間)
  3. 復学時に試験を受けて、その学年に相当する学力が認定されること。
  4. 渡航期間中は中学校と同等の学校に就学すること。

なお、学期中の生徒のみでの留学は認めていません。

 

参照:慶應義塾中等部