明治大学付属明治中学校・明治高等学校

基本情報
偏差値
男子 : 71.5
女子 : 73.5
学費
初年度 : 1,251,400円
年額 : 823,900円
区分
運営 : 私立
男女 : 共学
実質倍率
男子 : 362%
女子 : 362%
定員合計・進学率
150
男子 : 90, 女子 : 60
入試日・入試教科
2/2,2/3
進学実績
私立大学
GMARCH
244人
進路実績 詳細
入試情報
カリキュラム
年度
受験者
科目
定員
合格者
倍率
出願期間
試験日
発表日
1回男
2023
252
4
帰国含約45
帰国含119
2.12
1/10〜1/25
2月2日
2022
247
4
帰国含約45
帰国含121
2.04
1/10〜1/26
2月2日
2021
320
4
帰国含約45
125
2.56
1/12〜1/27
2月2日
1回女
2023
256
4
帰国含約45
帰国含84
3.05
1/10〜1/25
2月2日
2022
267
4
帰国含約45
帰国含76
3.38
1/10〜1/26
2月2日
2021
280
4
帰国含約45
81
3.46
1/12〜1/27
2月2日
帰国1回男
2023
2
4
一般に含若干名
一般に含0
1/10〜1/25
2月2日
2022
3
4
一般に含若干名
一般に含3
1/10〜1/26
2月2日
2021
0
4
一般に含
一般に含
1/12〜1/27
2月2日
帰国1回女
2023
1
4
一般に含若干名
一般に含0
1/10〜1/25
2月2日
2022
2
4
一般に含若干名
一般に含0
1/10〜1/26
2月2日
2021
0
4
一般に含
一般に含
1/12〜1/27
2月2日
2回男
2023
142
4
帰国含約30
帰国含40
3.55
1/10〜1/25
2月3日
2022
168
4
帰国含約30
帰国含43
3.91
1/10〜1/26
2月3日
2021
188
4
帰国含約30
40
4.7
1/12〜1/27
2月3日
2回女
2023
169
4
帰国含約30
帰国含46
3.67
1/10〜1/25
2月3日
2022
188
4
帰国含約30
帰国含47
4
1/10〜1/26
2月3日
2021
200
4
帰国含約30
47
4.26
1/12〜1/27
2月3日
帰国2回男
2023
1
4
一般に含若干名
一般に含0
1/10〜1/25
2月3日
2022
3
4
一般に含若干名
一般に含0
1/10〜1/26
2月3日
2021
0
4
一般に含
一般に含
1/12〜1/27
2月3日
帰国2回女
2023
0
4
一般に含若干名
一般に含0
1/10〜1/25
2月3日
2022
1
4
一般に含若干名
一般に含0
1/10〜1/26
2月3日
2021
0
4
一般に含
一般に含
1/12〜1/27
2月3日
詳細情報
住所
〒182-0033 東京都調布市富士見町4-23-25
電話番号
042-444-9100
カリキュラム
週6日制できちんと学力を保障し、数学・英語の7限補習講座も設定します。 国語・英語の授業時数を増やし、高校への基礎を固めます。 1クラス35名で、一人ひとりをていねいに指導します。 英語は少人数(20~25名)や習熟度別で、さらにきめ細やかな指導を展開します。
校風
本校は決して「なんでも自由」な校風ではありません。学校行事の運営に生徒の自主性が発揮される一方、社会の一員としての意識を持つためにも、あいさつ、服装、頭髪などきちんと指導しています。染髪、ピアス、アクセサリー、化粧などは禁止です。携帯電話は許可制です。
部活動
剣道部 硬式野球部 中学野球部 水泳部 スキー部 卓球部 柔道部 ソフトテニス部 バレーボール部 バスケットボール部 バドミントン部 陸上競技部 サッカー部 硬式テニス部(男子) 硬式テニス部(女子) ESS マンドリン部 物理部 化学部 生物部 書道部 地理研究部 歴史研究部 美術部 JRC 地学部 将棋部 映画部 コンピュータ部 鉄道研究部 ダンス部
特色プログラム
本校が求めている最終学力は、単なる知識の量や問題を解くテクニックではありません。問いを分析し考える力、物事の本質を見抜く力、それを他者に表現する力です。その学力を養成するためにも、週6日制で授業時間を確保し、中学・高校の正課科目の多くを必修として確実に基礎学力の土台を完成させます。 付属校といっても「エスカレーター式」ではありません。生徒には、進級・推薦基準を満たすことが求められ、緊張感のある学び場となっています。基礎・基本を大切にし、応用力・協働性・学びに向かう力も伸ばせるよう、学校行事、語学研修などとも連動して教科指導を進めています。

入試情報

募集人数

  • 第1回:男子約45名、女子約45名(帰国生含む)
  • 第2回:男子約30名、女子約30名(帰国生含む)

出願資格

  • 2024年3月に小学校卒業見込みの者
  • 原則として保護者のもとから通学できる者
  • 帰国生については、2年以上継続して海外に在住し、2022年3月1日以降に帰国した者

出願方法と期間

  • Webによる出願(帰国生出願除く)
  • 出願期間:2024年1月10日(水)0:00~1月25日(木)15:00
  • 志願者情報入力は2023年12月20日(水)0:00から可能

試験日程

  • 第1回:2024年2月2日(金)8:15集合
  • 第2回:2024年2月3日(土)8:15集合

試験科目

  • 国語:50分(100点)
  • 算数:50分(100点)
  • 理科:40分(75点)
  • 社会:40分(75点)

合格発表

  • インターネットによる合否照会
  • 第1回:2024年2月2日(金)22:00~2月8日(木)16:00
  • 第2回:2024年2月3日(土)22:00~2月8日(木)16:00

入学手続

  • 第一次手続:2024年2月8日(木)16:00まで

学費

初年度納入金

  • 入学手続時納入金:427,500円(入学金300,000円含む)
  • 授業料(年額):632,400円
  • 施設設備費(年額):292,000円
  • その他(年額):301,000円(制服代を含む)
  • 初年度納入金合計:1,525,400円

奨学金

  • 明治大学付属明治中学校では奨学金制度も用意されています。詳細は学校の公式サイトで確認することができます。

説明会と見学会

  • 学校説明会や施設見学日程については、公式サイトで随時更新されるため、定期的に確認することをおすすめします。

週6日制と補習講座

明治中学校では週6日制を採用し、十分な授業時数を確保しています。さらに、各学年週1回ずつ、英語と数学の補習講座を7時間目に設定しており、生徒一人ひとりの学力を丁寧にサポートしています。

少人数制と習熟度別授業

1クラス35名の少人数制を採用し、特に英語は20~25名の少人数や習熟度別で授業を展開しています。これにより、きめ細やかな指導が可能となり、生徒の理解度を深めることができます。

幅広いカリキュラム

国語・英語の授業時数を増やし、高校への基礎を固めるカリキュラムが組まれています。また、英語検定や校内漢字検定・計算検定などにも取り組んでおり、基礎学力の向上を目指しています。

進学実績

明治大学への進学

明治中学校は明治大学の付属校であり、毎年多くの生徒が明治大学へ進学しています。2023年度には244名が明治大学に合格しており、これは他の付属校と比較しても高い実績です。この進学実績は、付属校としての利点を最大限に活かした教育方針の結果と言えます。

他大学への進学も可能

明治大学への進学だけでなく、他の大学への進学もサポートしています。一般入試にも対応した学習を行っており、生徒の多様な進路希望に応えています。

教育方針と学校行事

「第一級の人物」を目指す教育

初代校長の鵜澤総明の言葉「第一級の人物たれ」を大切にし、教科指導、生活指導、進路指導を通じて生徒の可能性を伸ばしています。エスカレーター式ではなく、進級・推薦基準を満たすことが求められ、緊張感のある学び場となっています。

生徒主体の学校行事

学校行事は「独立自治」の精神を実現すべく、生徒主体で行われます。中学生のほとんど、高校生の約90%が班・部活動に参加し、文武両道を目指しています。これにより、社会力・精神力を育むことができます。

まとめ

明治大学付属明治中学校は、週6日制や補習講座、少人数制授業などを通じて生徒一人ひとりに丁寧な指導を行い、高い学力を保証しています。また、明治大学への高い進学実績と、他大学への進学サポートも充実しており、生徒の多様な進路希望に対応しています。教育方針として「第一級の人物」を目指し、生徒主体の学校行事を通じて社会力・精神力を育むことも特徴です。